こんにちは😃マックスです。
今日は皆さんの自宅に普通にある機器だけでメニューボードを作っちゃおうって感じです。
とは言っても...パソコン操作とイラストレーターは必須です♪💦

まず用意するもの
【ハード】
パソコン、A3プリンター、A3対応ラミネーター機器
【ソフトウェア】
イラストレーター
【メニューに使う素材】
コンパネサイズのプラ板、テーブルクロス
【小物類】
ハサミ、カッターナイフ、A3ラミネート、A3普通紙、養生テープ、両面テープ、マジックテープ

まあこれが揃えば自分でメニューボード作れます。これだけで数万円浮きますよ。

さて早速メニューボードを作るのにはデザインが必要です。

自分が作りたいサイズに合わせてイラレ使ってデザインしていきます。

こんな感じで出来ました。
FullSizeRender
キッチンカーの正面に貼るメニューボードです。
サイズは1330mm×780mmです。
かなり大きいサイズなのでこれを印刷すると専用プリンターが必要です。
ただ専用プリンターは数十万から数百万とかしますw💦

ではこれをA3プリンターで分割して印刷していきます。
IMG_1825
まあこんな感じで印刷したら10枚になりましたw

早速これをラミネートします。
IMG_1828
全部ラミネーターします。

あ!ラミネートフィルムでおすすめのあります
IMG_1826
このマットタイプめっちゃいいのでおすすめです。反射しないので良いですよ。
店頭で売ってないのでAmazonで探してみてね♪😃


さて話し戻しますねw
ラミネートした用紙をカッターで端の余白部分を切っていきます
IMG_1835
余白部分を綺麗に切ってパズルのようにはめていきます。
この時重要なのは0.1mmでもズレると全体的にズレます。なので慎重に裁断しましょう。
とにかくこの作業が1番神経使いますw💦

さてできました。
IMG_1838
ズレも無く綺麗に貼れたと思います。

ただこれだけだと雨に濡れた瞬間に一気に滲むので苦労して作ったメニューが水の泡w
上手いこと言ってみたw笑笑

そこでこのコンパネサイズの板に貼り付けます
IMG_1849
1800mm×900mmサイズです

これに両面テープ使って組み合わせた用紙を貼り付けます。
IMG_1845
コンパネサイズの板のいらない部分はカッターで切っちゃいましょう♪😃
ただ切った余った部分は後で他にも使えるので捨てないで取っておきましょう♪

その上に防水対応にする為にテーブルクロスを被せます。
IMG_1847
後はピーンと張るように養生テープで仮止めします。

あとはしっかり養生テープで隙間ないように貼ります。
IMG_1848
こんな感じです♪😃
後は見えないので雑で良いですが隙間はダメです。

さてこれで完成です。

早速キッチンカーの正面に貼ってみましょう。
FullSizeRender
ピッタリです!(^^)
これで一気にオシャレになりました♪

実際このサイズのを業者にメニューボード頼むと3万円以上かかりますよ。
自分で出来ることは自分でやった方が愛着も湧きます♪

あと最後に余ったボードで外用メニューもつくりました。
IMG_1841
これはキッチンカーから離れた場所に置いておけるメニューボードです。
余りで作った物ですがこれだって業者に頼むと1〜2万円かかりますよ。

そうそう、実はコンパネサイズのプラ板を実は二枚買ってあったので後ろ用のメニューボードもつくりました。
FullSizeRender
これなら店員さんと目を合わさずメニュー決めれますね♪😃

最後に本当に余った板はこんな感じでw
FullSizeRender
掲示板ボードやその他POPを貼る板です♪😃
後ろ面などのメニューボードはマジックテープでくっつけています。これで毎回テープでベタベタ貼らないですみますね♪

実際手間はかかりますが値段は3千円ぐらいで全部できます。
それよりも愛着感が半端無いです♪

では

【本日のログ】
2021/2/14 

キッチンカーのメニューボードの作成
総額300&円前後


■今回買った物
500円の黒い板 2つ 1000円
テーブルクロス 2つ 1000円
マジックテープ 5本 500円


合計 2500円

■完成品

1380×780 正面メニューボード
470×900 外用メニューボード
830×780 背面メニュボード
その他メニュボード2つ

合計5個のメニューボード

時遊舎情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビング・移動販売・恐竜散歩・クレープにご興味のある方
電話 055-919-4553
URL こちらをご覧ください
https://www.amocafe.jp/index.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■